歩こう会「2019年前半(6月度岸辺駅からアサヒビール工場周辺を歩く)」

*2019年度前半内容ー予定と結果報告ー (2019年6月現在、確定分のみ)
(ご注意)雨天時はすべて中止、順延はありません

オープンウォーク

-豊中方面、「早春の服部緑地と服部天神を訪ねて」-
①実施日 2月28日(木) 
②集 合 
午後0時30分 大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行
       「緑地公園駅」の西改札口
③コース 緑地公園駅→服部緑地(日本民族集落博物館→
       円形花壇→梅林→日本庭園→山ヶ池)→
       住吉神社→服部天神→阪急宝塚線・服部天神駅
④解散  阪急「服部天神駅」 午後2時半頃予定

雨天中止

-京都方面、「桜の名勝 京都・嵐山と松尾大社」を歩く-
①実施日 4月1日(月)
②集 合 午前10時30分 阪急嵐山線「上桂駅」西側出口
③コース 上桂駅→地蔵院→西芳寺→華厳寺→松尾大社
    →桂川河川敷公園<昼食>→嵐山渡月橋→亀山公園
    →天龍寺→嵐電「嵐山駅」 (約8km)
④解 散 嵐電「嵐山駅」 午後2時半頃予定

阪急上桂駅に28名が集合。出発と同時に小雨が降り始め、先が重いやられる。地蔵院、苔寺で有名な西芳寺を歩き、松尾大社に到着し小休止。この頃、元号が「令和」に決定のニュースに一同がどよめく。桂川河川敷公園の昼食時間帯は雨もやみ一息つく。桜咲く中ノ島公園の渡月橋前で集合写真。亀山公園で雨の激しくなり、まさしく「雨中嵐山」の様相、嵐電「嵐山駅」で解散。

-神戸方面、「兵庫七福神と兵庫の津」を歩く-
①実施日 5月8日(水)
②集 合 午前10時30分 JR「兵庫駅」改札口を出て南側
③コース JR兵庫駅→柳原えびす神社→福海寺→能福寺
    (兵庫大仏)→兵庫城跡→新川キャナル・プロムナード
    <昼食>→真光寺→清盛塚→薬仙寺→和田神社→
    地下鉄「和田岬駅」 (約6km)
④解 散 地下鉄「和田岬駅」 午後3時頃予定

令和最初の歩こう会。JR兵庫駅に39名が集合。快晴。神戸西エリアの計さん、柳さんの案内で柳原恵比寿神社から七福神巡りスタート。参加者はご利益を求め、早速スタンプラリーの行列。毘沙門天能福寺の兵庫大仏に圧倒される。行く先々で平清盛ゆかりの逸話があり、時代を偲ぶ。最後の弁財天和田神社でスタンプラリーも7つ揃って満願成就。地下鉄和田岬駅で解散。三ノ宮でアルコール会。

毘沙門天能福寺の兵庫大仏前で

-吹田方面、「岸辺駅からアサヒビール工場周辺」を歩く-
①実施日 6月6日(木)
②集 合 午前10時00分 JR「岸辺駅」改札出口
③コース JR岸辺駅→旧中西家住宅→吉志部神社→
    紫金山公園(昼食)→せせらぎの道→千里山南が丘公園
    →アサヒビール吹田工場(工場見学)→JR吹田駅
    (約6km)
④解 散 JR吹田駅 午後3時頃予定

晴天に恵まれ、JR岸辺駅に43名が集合。様変わりした岸辺駅を後に大庄屋して栄えた旧中西家住宅邸内を地元ボランティアガイドの案内で見学。吉志部神社を経由して紫金山公園の木陰で昼食。午後は炎天下のせせらぎの道をアサヒビール工場を目指して歩く。参加者は少々お疲れ気味。
アサヒビールの製造工程を見学後は、待望の試飲のアサヒドライビールで全員で乾杯。玄関前で集合写真を撮り解散する。

アサヒビール工場玄関前で

おすすめ