歩こう会「2024年度歩こう会の新緑の宇治を巡る」
2024年6月4日
(ご注意)雨天時はすべて中止、順延はありません
第127回
-京都・宇治市方面、「新緑の宇治を巡る」-
①実施日 4月20日(土)
②集 合 午前10時30分 「京阪線宇治駅」改札口辺り
③コース 京阪宇治駅→宇治橋→宇治上神社→興聖寺
→天ケ瀬吊り橋→十三重石塔→
→平等院前で解散
④解散 平等院前 午後2時30頃予定
4月20日 好天に恵まれ新緑溢れる宇治に 14 名が参加。参加者は二班に分かれ、ガイドの案内でスタート。 宇治橋は 飛鳥のころからの大和、京の往還道であり東詰にある 「通園茶屋」は、平安の頃から旅人にお茶を提供し続け てきた老舗。脇を通って世界遺産の「宇治上神社」へ。鳥居 をくぐると新緑溢れる青もみじのトンネルを抜けると、 趣のある社殿が目に飛び込んできました。拝殿は国宝 という。次は曹洞宗の興聖寺で、この参道 は緩い坂道でわきを流れるせせらぎの音を琴の音色に なぞらえて琴坂と呼ばれているとのこと。
さらに 宇治川沿いに歩を進めると、源氏物語 宇治十帖浮舟 の巻の「浮舟と匂宮」のモニュメントがある。天ヶ瀬吊り橋を渡り、左岸に出て 下り、中ノ島十三重石塔、鵜飼の説明を聞き、ゴールは 平等院門前、ここで解散となりました。 約15,000 歩。歴史にも触れることができ、門前には藤の花房がきれいに垂れ下がり、歩こう会の 遠足に花を添えられ、楽しい一日となりました。

第128回
-神戸方面、「神戸・福原京を巡る」-
①実施日 5月25日(土)
②集 合 午前10時30分 JR神戸駅中央改札口前
③コース JR神戸駅→湊川神社→荒田神社→平清盛像
→祇園神社→雪見御前旧跡(みなとやま水族館)
→雪見御前公園→厳島神社→JR神戸駅で解散
④解散 JR神戸駅 午後3時頃予定
第129回
-北摂方面、「伊丹空港一周」-
①実施日 6月15日(土)
②集 合 午前10時30分 大阪モノレール大阪空港駅
③コース 大阪空港駅改札口→滑走路進入口付近での
飛行機見学→田能遺跡(昼食)
→スカイランド原田→伊丹スカイパーク
→JR伊丹駅で解散
④解散 JR伊丹駅 午後3時頃予定